Design of everyday life(自分らしい生活をデザイン)

Life-Design , Self-management , Interior , Book etc..

朝のルーチンセットの威力

 たすくまを使い続ける中で、生活に様々な効果が出ています。特に朝が劇的に変わりました。今回は、その効果について書いてみます。


 朝やるべきことはたくさんありますが、忙しさにかまけてゴミ捨てや清掃、メンテナンスなど定期的にやっておかないと困ることが抜け落ちていました。そして結果的に事後対応を迫られ、多くの時間を費やしていたのです。それが劇的に減りました。
 やらないといけないアクションをたすくまに「ルーチンセット」として登録し、それを淡々とこなすだけで、朝の作業が終了し、抜け落ちはないのです。何をすればいいのかその都度考える必要もないので、ボーッとすることもなく、作業をてきぱきとこなすことが出来ています。

 

 このような朝のルーチンセットをもっておくことは、いろいろな良いことがあります。
 まず、何をするかを事前にリストとして作成していることで、何をすべきか考える必要がありません。後に待ち構える仕事に向かうエネルギーを温存できます。
 気持ちの切り替え効果もあります。朝こなす作業内容が統一されていれば、次の作業に入る儀式のようで、頭のスイッチを入れることができます。
 またルーチンセットの所要時間をたすくまで把握しているので、他の時間帯への移動もやりやすいのです。突発の案件が入って予定の変更をする場合も簡単にできます。

 

 ルーチンセットを設定する際は、毎日意識せずにやっていること(歯磨きや風呂、食事など)の前後に、やらないといけない作業(掃除や片付け、メンテナンス)をはめ込み、まとめてルーチンセットにするのが良いと思います。そうすれば、毎日意識せずにやることが引き金になって、ルーチンセット全てを上手く終わらせることができます。
 たすくまの効果はとても大きいと思います。アクションの一覧、ログの蓄積などTaskchute方式の特徴が、ルーチンセットの習慣化を後押ししてくれています。

 

 課題もあります。
 細かい作業方法などをチェックリストにしておくことです。更に使う頭のエネルギーを少なくするとともに、ルーチンセットを行う上でのハードルも更に下がります。
 最近、朝のルーチンセットの終了時間が遅くなり、引き続きの仕事の開始も遅くなっています。これは、先に書いたようにルーチンセットの所用時間はほぼ確定しているので、開始時間の問題です。前日に開始時間を明確に設定出来ていないのです。
 これらは改善していきたいと思います。

 

 朝のルーチンセットを設定したおかげで、自分の生活のレベルは格段に上がりました。日常やらないと快適にならないことを漏れなくこなした上で、やるべきタスクに向かえる体制が整ったということです。土台が固まったということです。これは大きいと思います。この土台を更に固くしながら、自分の本当にやるべきタスクに集中して向かい合っていきます。