Design of everyday life(自分らしい生活をデザイン)

Life-Design , Self-management , Interior , Book etc..

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Taskchute方式(たすくま)とGTDの違い

セルフマネジメントを行うツールとして、Taskchute方式(たすくま)と GTDを使っています。私自身の位置付けはTaskchute方式を"時間管理"、GTDを"タスク管理"として使っていますが、一般的には両方とも"タスク管理"のツールとして捉えられています。 この両者…

朝のルーチンセットの威力

たすくまを使い続ける中で、生活に様々な効果が出ています。特に朝が劇的に変わりました。今回は、その効果について書いてみます。 朝やるべきことはたくさんありますが、忙しさにかまけてゴミ捨てや清掃、メンテナンスなど定期的にやっておかないと困ること…

「時間の制限」は常に力になるか?

ブログを書くなどの何かを生み出す作業をする時、時間制限があると、とたんに創造力が萎えてしまう。という経験をしています。一方、家事や日常作業をやるときは時間制限がある方が集中できます。 作業ごとに、時間制限の意味合いに違いがあるのではないか?…

手段を目的と乖離させない

以前書いた記事のとおり、GTDプロセス①収集、②分類・整理、③行動、④レビューを、順調に回していました。 しかし先日、収集のプロセスを行わないままに、実行しているタスクがいくつかあることに気付きました。突発の事象ではない、短時間で終了する(GTDでは…

たすくまを使って自己のペースを整える

先日、早朝から低血圧で頭も痛く、何も手につかないという日がありました。 これまでは、一日体調の悪さを引きずって、やるべきタスクのほとんどが先送りになってしまうところでした。 しかし今回は、たすくま内にあるタスクのうち、考えるタスクより、作業…

合理主義と温かい感性がバランスした、5人家族の高台の家 〜建もの探訪

ご夫婦と男の子兄弟と娘さんの五人家族。 高台に立っている扇型の家。木々の中に立つという印象。外壁も白で清潔そう。窓枠の黒がいいアクセントになっている。 入り口を入るとすぐに見晴らしのいい景色。吹き抜けも気持ちいい。子供さんの写真が吊り下げて…

1週間のブログまとめ(11/4〜11/8)

【1週間の記事】 11/7(金) Inboxの性質に着目する 今週は1本しか記事が更新できませんでした。 記事のInboxですが、GTD+時間管理+知的生産についてまとめている中で、一番重要な位置を占めると思い、今回書いてみました。 日常のタスクをどう円滑にこ…

Inboxの性質に着目する

GTDに関する以前の記事で、自分の「気になること」の集積場となるInboxを定義しました。また、注意すべき点として、タスクの分類・整理と資料整理は切り離して考えることを書きました。 <a href="http://hisel.hatenablog.com/entry/20141024/1414162774" data-mce-href="http://hisel.hatenablog.com/entry/20141024/1414162774">GTD頭の再整理(②分類・整理):タスクを抜き出し実行可能な形に整理 -</a>…

1週間のブログまとめ(10/27〜11/2) 

【1週間の記事】 10/28(火) GTD頭の再整理(④レビュー):日々レビューを意識する 10/28(火) GTD頭の再整理(まとめ):目の前のタスクに集中できる環境づくり 10/29(水) タスクを増やしすぎないために 11/2(日) 読書を「プロジェクト」として管理…

読書を「プロジェクト」として管理する

タスク管理、GTDでいう実行のフェーズになると思いますが、最近なかなか読書がはかどりません。やるべき事が明確になってくると、それをこなすことに注力してしまい、読書は後回しになってしまいます。しかし、インプット不足になってくるとアウトプットに…