Design of everyday life(自分らしい生活をデザイン)

Life-Design , Self-management , Interior , Book etc..

モノ選びの基準を自分の心の奥に求めること

 先日から、自分にあったモノ選びについて考えていますが、 興味深い記事を見つけました。石黒智子さんは、主婦の視点で気持ちよい家、キッチンのありかた、使いやすい道具についてコラム、書籍を書いていらっしゃる著名な方です。

 

 石黒さんはすぐに台所に立って、

 なぜこのフライパンを使っているのか、
 なぜシンクの中に水切りかごが置いてあるのか、
 なぜ同じ形のガラスのふたがたくさんあるのか、
 なぜスプーンはこの形のものがいいのか、
 なぜ23年間このトースターを使っているのか、

といったことを手で示しながら説明してくれます。
 すべてのものに選んだ理由があり、 使う理由があり、そこに置くべき理由があり、 25年かけて現在の台所ができあがっているのです。 なくてもいいものはひとつもありません。


ほぼ日刊イトイ新聞 担当編集者は知っている 
  http://www.1101.com/editor/2007-04-03.html 

 

 購入したモノには全て、購入した自分なりの明確な理由があるということでした。


 「自分なりの」というのが大事な気がします。自分なりということは、自分に合う基準と、そうではない基準というものがあるということ。

 自分に合わない基準は、潔くあきらめるということ。一般的に重視される基準であっても、自分の生活には合わないということはよくある事ですから。

 

 自分なりの基準を説明出来る。合わない基準は潔くあきらめる。
 自分の根っこを確認するというのでしょうか。そうなるとモノ選びを超えた感もありますが。。
 このあたりを、これから自分の気持ちと対話しながら深めていくつもりです。
 石黒さんの本を読みながら、更に考えてみます。

 

大人のための素敵な良品生活のすすめ―最小限のもので、贅沢する技術

大人のための素敵な良品生活のすすめ―最小限のもので、贅沢する技術

 

  

捨てない知恵

捨てない知恵